嫁へのグチで始まったこのブログを嫁への愛で終わらせたい。

嫁へのグチや不満を書きたいけど本当に伝えたいのは愛なんだ。 あとは生きる事を書きたい。今なら仮想通貨。

一眼で簡単にいい感じの写真を撮る設定。

こんにちは。ヒガシ(@higajunsan)です。

インスタもやってます。 (@deshijun)

 

せっかく一眼買ったしいい感じの写真撮りたい!!

でも細かい設定が解らない!!

 

という方もいらっしゃるかと思います。

 

今回はとりあえず押さえておきたい「写真がいい感じなる設定」

を簡単にまとめたいと思います。

 

とりあえず大事なのは「F値」「 シャッター速度」「ISO感度

 

F値

レンズの絞り量。数字が小さいほど光をたくさん取り込めるのでシャッター速度を早くでき、大きいほど光を取り込むのに時間がかかるためにシャッター速度が遅くなる。

数字が大きい方が輪郭がシャープになる。猫の目が明るいと細くなって暗いと大きくなる、アレです。

 

f:id:nanbangpp-0304:20171029134629j:plain

 

F2.0

 

f:id:nanbangpp-0304:20171029134744j:plain

 

F4.5

 

 

「シャッター速度」

シャッターボタンを押してからシャッターが開いている時間。数字が大きいほどシャッターが開いている時間が短く小さいほど空いている時間が長い。

シャッターが閉じている間に写したい物が動いたりカメラが動いたりすると「ブレ」の原因になる。

 

f:id:nanbangpp-0304:20171029135404j:plain

 

シャッター開けてる間に動かれたので前足がブレてる。

 

ISO感度

光にどれだけ敏感かを表す数値。数字が大きい程暗い場所でも撮影できる。

ただ、ISO感度を上げ過ぎるとノイズが発生する。(テレビなんかで暗視カメラとかはよく画面が粗くなってるけどあれと同じ。)

 

これは写真について調べたらどこにでも溢れてる基本的なところです。とりあえずこの3つは操作が必要になります。

 

以下が今回のテーマ「いい感じの写真を簡単に撮れる設定」です。

 

絞り優先モードでシャッター速度が300~500になるように調整して撮る

 

絞り優先モードとは

F値」を設定すればシャッター速度をカメラが勝手に設定してくれるモードです。メーカーや機種によって違いますが撮影モードのダイアル「A]か「Av」と書いてあるのがそれです。これを調節してシャッター速度が300~500の間になるように調節してください。 ただ、使っているレンズや機種によります。あくまで目安ですが自分が思ういい感じに写ると思うシャッター速度は200~1000くらいまでです。

 

シャッター速度が異常に高かったり低かったりしたらISO感度を調節

調節してもなぜかシャッター速度が高すぎたり低すぎたり(2000とか10以下とか)する場合はISO感度も設定して下さい。これも目安ですが晴れの日中でISO200以下、室内や曇りで200~800、夜の室内だと1000以上かなと思います。

 

まとめ

・絞り優先モードでシャッター速度が300~500になる値で撮影

・シャッター速度が高すぎたり低すぎたりした場合はISO感度の設定を見直す

 

これでとりあえずは白っぽくなったり暗すぎたりっていうミスはかなり減ると思います。

 

f:id:nanbangpp-0304:20171029143224j:plain

 

f:id:nanbangpp-0304:20171029143535j:plain

 

 

なぜプログラムオート「P」モードはだめなのか。

最近の一眼にはプログラムモードというカメラが状況に合わせて絞り値とシャッター速度を設定してくれるモードがあります。

 

これは初心者には非常に便利ですが、何も考えないで撮影できるので上達が見込めません。まずはカメラに慣れる為にも上記の方法で撮影して頂きたいです。

 

慣れたら自分の撮りたいものを撮ろう

 

今日の記事は一眼を始めて購入した人に設定の目安になればと思い、書かせてもらいました。

 

カメラにはまっていくと夜景やスポーツ、ポートレートなど撮影したい事が増えてくると思います。慣れてきたら色んな設定やモードを試してみて下さい。

 

いい写真とっていく為には色々知識も必要になってきますが「習うより慣れろ」も大事だと思うんです。

 

操作に少し慣れてからの方が吸収は早いですからね。

とりあえずはバシバシ撮っていきましょう。

 

この記事が少しでも参考になればと思います。

インスタもやってるヒガシ (@deshijun)でした。

 

 

コンデジ買うより一眼買ったほうがいいと思う理由。

こんにちは。ヒガシといいます。

インスタもやってます。 (@deshijun)

 

行楽シーズンや行事の多い秋。

カメラの購入を考えている方も多いのではないでしょうか。

 

カメラにもいろいろ種類はありますが、自分としては

 

コンデジ買うなら一眼買ったほうがいいよ~

 

と言いたい。

 

なぜ一眼の方がいいと思うのか?

一眼のメリットをおすすめします。

 

※偏見です。参考程度に聞いてください。

 

持ち運びに便利というのならケータイのカメラで十分。

 

コンデジを選ぶ基準に小さくて持ち運びしやすいというのがあると思います。ですが自分としては

 

それならケータイで十分じゃない?

 

わざわざコンデジを持つメリットはあまり感じません。 

写真の加工もアプリで簡単にできるし最近のケータイは本当にスゴイ。

 

f:id:nanbangpp-0304:20171028125925j:plain

 

f:id:nanbangpp-0304:20171028130035j:plain

 

※I phone5で撮影して無料アプリで加工した写真

 

旅先で気軽に撮りたいならケータイカメラで十分な世の中だと思います。

今はコンパクトなミラーレス一眼も色々あるのでそちらをおすすめします。

 

一眼はレンズ変えて色々な撮影ができる

コンデジでそれなりの写りを選ぶと3万弱~10万くらいのものを選ぶ必要があるんですが、自分なら同じ値段出すのならエントリーモデルの一眼本体とちょっとスペックの高いレンズを買います。

 

コンデジはレンズ交換ができないのでどんな状況も同じレンズで撮る事になります。

一眼はレンズ交換ができるので撮影の幅が広がりますよ。

 

f:id:nanbangpp-0304:20171028140929j:plain

 

※ズームで撮影

 

f:id:nanbangpp-0304:20171028141249j:plain

 

※広角で撮影

 

いきなり一眼はちょっと・・・まずはコンデジ買ってみよう

という方もエントリーモデルの一眼本体と少しいいレンズを購入してみてはどうでしょうか。

 

写真の良しあしって本体よりもレンズですよ。

 

f:id:nanbangpp-0304:20171028140328j:plain

 

 

 

今、自分がコンデジで欲しいもの

でも、コンデジで欲しいのがあるんですよ。

カメラは精密機械なので水・埃に弱い。

 

防水・防塵のコンデジは欲しいと思っています。

 

特にGo proは購入を検討しています。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】 GoPro HERO5 Session CHDHS-501-JP
価格:34291円(税込、送料無料) (2017/10/28時点)


 

 色んな人の写真見てて、コンデジの機能力を活かしたアクティブな写真は見ててワクワクするし、自分でも撮りたいと思っています。

 

 

以上、インスタもやってるヒガシ (@deshijun)がお送りしました。

 

皆さんも楽しい撮影ライフを!! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからカメラを買う人に押さえてほしいポイント3つ。

こんばんは。ヒガシです。

 

インスタもやってます。 (@deshijun)

 

 

ケータイのカメラ性能がグンと上がり、誰でも気軽に写真を楽しめる時代になりました。

 

さらに今までハードルが高かった一眼レフも性能が上がり、ミラーレスへと進化を遂げて持ち運びしやすく、デザインも多彩でお洒落に。「カメラ持ちたい!!」って人も多いのではないでしょうか。

 

でもどれを選べばいいか。 当然悩みますよね。

 

 

自分もカメラは何台か変えましたが、今日はカメラを選ぶ時に最優先した3つの事を紹介します。

 

ISO感度が大きい数値(~10000くらいまで)を設定できるものを選ぶ。

 

ISO感度がいいと暗い所でもシャッター速度を遅くしなくても撮影できます。手ブレや被写体ブレが発生しにくいという事です。

 

ちなみに暗い所というのは自分の感覚では「昼間の室内」も含みます。手ブレ補正にもよりますが手持ちでブレが発生しないのはシャッター速度100~150くらいが限界だと思ってます。室内って撮影目線でいくと案外暗くて昼間の室内でもISO800くらいは設定が必要になってきます。

 

ちょっといい感じのお洒落なカフェとかは照明が暗めの所も多いのでそういう場所で撮影がしたいのならISO1600くらいでもノイズがでないISO10000くらいまで設定できるのもを選んだほうがいいと思います。

 

f:id:nanbangpp-0304:20171022180640j:plain

 

 

 

レンズは明るいレンズを1本持っておいたほうがいい。

一眼を持って撮影をしているとゆくゆくは「もっといいレンズが欲しい!!」となってきます。特にキットレンズしかない場合は明るい写真が撮れなくて悔しい想いをする人も多いと思います。

 

やはりF値が小さいレンズは一つ持っておけば便利です。

 

 

ですが、ズームレンズのF値が小さいものはかなりお高めです。自分も欲しいものがありますが未だ手がでません。今使っているレンズも2年かけてお金貯めてやっと買えました。

 


 

 

f:id:nanbangpp-0304:20171022180733j:plain

 

 

なかなかのお値段です。。。なのでまずは単焦点F値の低いものをひとつ購入すればいと思います。

 


 

 

 

素数はこだわらなくていい。

カメラ買うときに画素数を気にされる方ってけっこう多いと思いますが自分はあまり気にしていません。 1000画素もあれば十分かなと思います。すごく小さい範囲をトリミングして大きくするなら別ですが。。。画素数が多い程データ容量も食うのであまりメリットは感じません。

 

まとめ

ISO感度は高い数値まで設定できるものがいい

・手ブレ補正はボディ側についているもの

・レンズはF値が低いもの(単焦点でいいので)を一本持つ

 

上記をクリアしていれば初心者向け一眼でもミラーレス一眼でもいろんな場所で撮影ができると思います。あとは重さやデザインで決めちゃってください。

 

自分は主にカメラのキタムラ ネットショップ で買っています。ほぼ中古ですかね。。。ネットで注文して近くのカメラのキタムラで受け取る事ができるので便利です。

 

 

 

以上、初心者がカメラ買うときにアドバイスしたいポイントを3つあげさせてもらいました。

 

是非素敵な写真ライフを送ってください。

 

あと、インスタのフォローもお願いします!!

www.instagram.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保育士の仕事は誰にでもできるのか?

ちょっと前からツイッターが盛り上がっていました。

 

 

堀江さんの考え方はどちらかといえば好きだけどまず目に飛び込んできた印象はあまりよくなかったです。

 

この数年、保育士の給料が低いというのはよく言われている事で、その割に責任も重いし気は抜けないし。誰でもできるとは思えないな、というのが第一印象でした。

 

そもそも堀江さんをフォローしている訳ではないのですぐに消える話題かと思っていたのですがネットニュースやなんやで炎上騒ぎになっていたんですね。

 

そんなときにとあるツイートが流れてきました。

 

 

保育士のツイートに対してついたコメントに堀江さんがリプしてるのがスワイプしていくと追えるようになっていて、追っていったら堀江さんの考えてる事が少しづつ理解できていきました。

 

でもそもそも「誰でもできる」という感覚が違った。

 

ある程度の学力、保育士の資格取得条件ってたしか短大卒と同等だったと思うのですが

自分、高卒の派遣なんで短大卒でもすげーと思う感覚です。

 

さすがに自分の感覚はレベルが低すぎると思いますが、「ある程度の学力」と言えるのはさすがだと率直に思いました。

 

仕事内容と給料は比例しない

 

 

このあたりを見て「あーなるほどなー」と。言われてみればコンビニバイトってタスク多いけど誰でもできる。誰でもできるから給料が上がらない。

 

だからって保育士の仕事を誰でもできるとは思えないけど。。。

 

仕事ができる人は「感情」に左右されない

 

仕事ができる人って総じて感情に支配されず、本質を追及している人が多いと思います。別に堀江さんみたいな人だけじゃなく、周りにいる仕事ができる人を見てても感じる事です。

 

この辺は少し悩むところで、自分はけっこう感情に左右されやすいので見習わないといけないと思う所もありますがあまりにも本質を追及しすぎる事はどうなんだろう?と思います。人間だもの。

 

頭では理解できたけどやっぱ大変だし給料上がってほしい。

自分にはまだ子供はいませんが、もちろんこの先子供は欲しいし、産まれたらどこかで保育士さんのお世話になる訳で。誰でもできる仕事(今回はテーマがこれなのでそう書きますが)ではあるけど無くなったら困る職業だと思います。やっぱり全国の保育士さんの給料が上がってもいいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実家のネット環境をUQ WIMAXにしてみた

 母親から相談を受けた

こんばんは。ヒガシ(@higajunsan)です。

先日、母親から連絡があり

 

「お、また野菜でもくれんのか?」

 

と田舎あるあるな想像をしていたら

 

 

 

ネット代が高くて困っている

 

 という相談でした。

 

今は弟しかネットしてない

 

元々ウチは父、母、弟と自分の4人家族で今は自分を除く3人が住んでいるのですが、

 そもそも実家でネットを使うのは自分と弟だけ、弟はスマホで動画見る程度だったんですね。

 

なんか勧誘がうるさい

固定電話+ネット環境というおなじみの組み合わせ。で、ネット代以外にも問題なんですが、料金見直しを勧める勧誘がめっちゃ多いんですよ。だいたい平日の昼間にかかってきて定年退職してる両親が出るんですが全然話通じないし結構ですって言ってもすぐかかってくるし。。。そもそも両親共に携帯も持ってるし、固定電話なんかあってもなくてもいいような存在。 昭和の遺物と化しています。

 

じゃあ電話解約してしまおう!!

 てことで

 

「電話ごと解約してネット環境だけでいいんじゃないか」

 

という結論になりました。

 

ケーブルテレビとかのネット環境も考えましたが通信制限も実家では無縁だしネットの使用頻度を考慮し

WIMAXを使用してのネット環境にする事に決定。

 

自分が選んだのはUQ WIMAX. 他の会社はもっと安いのもありますが田舎ならではの理由で選びました。

 

 

 

 UQにした理由

 まず、各社の料金についてはこちらのサイトが非常にわかりやすくまとめておられます。

 

pocket-4g-lte.com

 

自分が選んだUQ WIMAXは料金が高い方です。

WIFIルーター有料2,800円
登録手数料は3,000円

月額3,696円(最初の3ヶ月)
月額4,380円(3ヶ月以降)

オプションでウイルス対策も頼もうと思ってるので月額500円がプラスされます。

ではなぜ高いQUを選んだのか?

 

田舎の電波状況は都会とはまた違う

 以前、ポケットWi-fi使用してた事あるんですがけっこう電波が途切れてた覚えがあります。もちろん申し込み時に電波状況はチェックしたんですが田舎はデータ通りにはいかないものです。ソフトバンクとか普通に入らないところありますからね。この前山間部に入った時にスマホの表示が「3G」になってた事があります。

 

WIMAXUQコミュニケーションズがMNOであり、WIMAXの回線を所有しています。

その他の業者はMVNOUQから回線を借りて事業を行っています。通話でいうとQUがドコモやソフトバンクauでその他は格安SIM事業者といった感じでしょうか。

 

なので回線が安定しているQUを選びました。もう少し都会なら料金を押さえてその他のプロバイダにしたりポケットWI-FIをホームルーターにしたり選択肢もあったと思います。

 

設置が楽

QUに限らず無線インターネットは配線という作業がないので管理が楽。ルーターを置いて電源差すだけ。これならネットに疎い実家の住人でも特に問題は発生しないと思っています。

 

速度制限について

最大のネックは通信制限。3日間で10GB以上使うと夕方6時から深夜2時まで制限がかかります。ま、実家はあまり関係ないです。 ちなみに1GB=HD動画で約1時間程度。

1日3時間くらい見る人は要注意。

 

まとめ

よくよく話を聞いてると勧誘電話もめっちゃ多いみたいで。未だ両親は健在ですが、この先を考えると詐欺なんて事もあり得る話で。つくづく固定電話っていらないなーと思いました。実家のネット環境を見直してあげたい方はQU WIMAXも検討してもらえればと思います。

 

 

 

社会経験という言葉

社会経験。

 

よく聞く言葉だけど「社会経験」って何だろう?

 

ツイッターで話題になってたこの言葉。 色んな人が言及していました。

 

字の通り読めば

 

「社会人になってからの経験」

 

という事は学校を卒業し、それぞれの道を選んでその道の経験を積んでいく。。。という事になるのかと。色々調べましたが定義らしい定義は見当たりませんでした。 選んだ道で決まる物と考えれば一括りには出来ないのかも知れません。

 

日本は終身雇用や年功序列でリーマン大国となりました。 仕事と人生がほぼイコールで、社会経験という言葉もどこかの会社に入って組織の一員としてのマナーやルールを学ぶ事を指すようになっていき、我慢や苦労を美徳とする習慣が出来上がっていったのだと思います。だから 「社会経験」という言葉が我慢や苦労を指す事が多いのでしょう。

 

サラリーマンの世界を自分も20年くらい歩いてきました。 でも振り返ってみて苦労や我慢という「社会経験」が役に立ったかと言えば

 

あまり役に立った記憶はありません。

 

マナーやルールは学ぶ事が出来たと思いますがそんなのは学校で習える程度のものでした。

 

こう考えてみたら社会経験って仕事では必要な経験だけど人生では必要でないですよね。

 

 

その人はその人の「社会経験」で物を語る。
生き方が違えば意見は違ってきて当然かなと思います。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の半径を守りたい。

ここを越えたらだめ。 白線の内側で。 立ち入り禁止。

 

社会に色んな境界線があるように、自分にも境界線ってあると思うんですよ。

 

ルールと境界線っておんなじ意味ですよね。

ルールなかったら境界線は意味ないし境界線なかったらルールなんかいらない。

 

自分の場合はけっこうシビアに設定してて、

 

はっきり「関係者以外立ち入り禁止」としとかないと面倒なトラブルに巻き込まれるし消耗する。有限な時間も無意味に流れる。

 

自分の境界線は目に見えないから「入ってくんな」という意思表示をしないといけない。

 

 白線の内側は人に決められるものではない。 貴方が決めればいい。